fc2ブログ

開き箸の製作

001_convert_20091107204507.jpg
 本日、開き箸を製作しました。
 ばねのピッチを拡げるなどの作業に使い、小物のばねの成型には欠かせません。昔から使われている道具ですが大変重要な役割を果たしてくれます。先人の技術に頭の下がるひとつの工具です。
スポンサーサイト



祝 日本文理高校ベスト4進出

こんにちは。本日、高校野球で我らが新潟県代表の日本文理高校が準々決勝を快勝し、新潟県勢で初めてベスト4に進出しました。監督はじめ選手、関係者の方々本当におめでとう御座います。
弊社にも高校のOBの方がおり大興奮しておりました。
 本業と関係のない記事で申し訳ありませんがあまりにうれしい出来事でしたので書かせて頂きました。
 次も、その次もがんばれ日本文理。感動をありがとうございました。

これから更新していきます。

弊社はまもなく創業80年を迎えます。『バネ』にはマシンで製造しても細部の最終的な工程は手加工(人の手)でなければ不可能な部分が多々あります。その手加工の工程を80年という年月着々と確実に受け継がれてきた匠の情熱と技術で、高品質の製品を誕生させております。
 試作用の一個からお請け致します。匠の技でコイル径、コイル傾き、自由長さ、指定荷重などバネ特性について精密にご要望通りの製品を製作し、ユーザー様にご納得頂ける製品をご提供致します。

代表取締役  須田 正夫

須田スプリング製作所
須田スプリング製作所WEBサイト
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード